初めてでも安心!ワインを楽しむための基本ガイド🍷– category –
このカテゴリでは、これからワインを学びたい初心者の方や、
「ちょっと自信を持ってワインを楽しみたい」という方に向けて、
基本の知識と道具の選び方をわかりやすく紹介しています。
🔹 Step1:まずは揃えたい基本グッズ(グラス・オープナー・保存グッズ)
🔹 Step2:知って得するワインの保存方法(冷蔵庫の縦置き?横置き?など)
🔹 Step3:スマートに楽しむためのワインマナー(レストランで恥をかかないコツ)
🔹 Step4:少しステップアップ!ワインセラーやデキャンタの活用
ワインの世界は「難しい」と思われがちですが、
プロのバイヤー経験をもとに、フランクな語り口でお届けします。
👉 ここから記事を読み進めていただければ、
「ワインって意外とシンプルで楽しい!」と感じてもらえるはずです。
-
入門室(初心者向けガイド)
ワインは冷蔵庫で保存すべき?常温との違いと“味を守る”正しい置き場所【初心者向け】
※本サイトの記事には、広告・アフィリエイトリンクが含まれています。 🍷 冷蔵庫?それとも常温?──意外と知らない“ワインの置き場所問題” 「開けたワイン、冷蔵庫に入れていいの?それとも常温で置いたほうがいいの?」 実はこの質問、ワイン保存でいちば... -
入門室(初心者向けガイド)
赤・白・泡ワイン、開けた後は何日もつ?種類別の保存期間まとめ【2025年版】
※本サイトの記事には、広告・アフィリエイトリンクが含まれています。 🍷 開けたワイン、どれくらいもつの? 「昨日のワイン、まだ飲めるかな?」そんな迷い、誰しもありますよね。 実は、ワインの“おいしく飲める期間”は種類によってまったく違うんです。... -
入門室(初心者向けガイド)
ワイングラスの形で香りと味わいはどう変わる?|副所長しろの観察ノート
🍷 ワイングラスの形で香りと味わいはどう変わる? ワインを注いだ瞬間、立ちのぼる香りが「今日は違うな」と感じることがあります。温度でもなく、銘柄でもなく、グラスの形が違うだけで、まるで別のワインを飲んでいるように感じられることも。 「香りが... -
入門室(初心者向けガイド)
梅雨の湿気とワイン保存術|カビ・におい・温度変化から守る方法
※本記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。 梅雨の湿気とワイン保存術|カビ・におい・温度変化から守る方法 「梅雨の時期になると、ラベルがベタベタ…」「ボトルにカビが…!」そんな経験、ありませんか? ワインは乾燥にも湿気にも弱いデリ... -
入門室(初心者向けガイド)
ワイングラス完全ガイド|形と香りの関係を“設計”する楽しみ
🍷 ワイングラス完全ガイド|形と香りの関係を“設計”する楽しみ 同じワインを飲んでも、「今日は香りがやわらかいな」「昨日より酸味が立ってるな」と感じることがあります。そんなとき、温度や保存だけでなく、グラスの形にも理由があるかもしれません。 ... -
入門室(初心者向けガイド)
ワインを劣化させるNG保存法5選|やりがちミスと正しい対処法を解説
※本記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。 ワインを劣化させるNG保存法5選|やりがちミスと正しい対処法を解説 「冷蔵庫に入れておけば安心」「台所の棚なら暗いから大丈夫」──実は、その“何気ない保存法”がワインの劣化を早めているかもし... -
入門室(初心者向けガイド)
セラーがない人のためのワイン保存術|常温でもおいしく保つコツと注意点
※本記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。 セラーがない人のためのワイン保存術|常温でもおいしく保つコツと注意点 「ワインセラーがないと保存できないの?」いいえ、そんなことはありません🍷ワインは“ちょっとした環境づくり”で、セラー... -
入門室(初心者向けガイド)
シーン別おすすめワイングラス|家飲み・ギフト・アウトドアまで失敗しない選び方
はじめに ワインを楽しむとき、意外と悩むのが「どんなグラスを使うか」。家飲み、プレゼント、パーティー、アウトドア…万能グラスもとっても便利ですが、それぞれの場面で“使いやすくて映えるグラス”を選ぶと、ワインの時間がもっと豊かになります。 今日... -
入門室(初心者向けガイド)
入門室|ワインの酸化とは?味・香り・色が変わる理由をやさしく解説
※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。 🍷 はじめに:ワインが「空気に触れる」と変わる理由 「昨日開けたワイン、なんだか香りが違う…」そんな経験、ありますよね? 実はそれ、“ワインの酸化”という自然な現象。難しく聞こえるけれど、要は空気中の... -
入門室(初心者向けガイド)
ワイングラスの収納と保管の基本|おしゃれで割れないアイデア6選
はじめに こんにちは、副所長のしろです。ワインを楽しむときに外せないグッズといえば、ワイングラスですよね。グラスの違いでガラッと味わいが変わるところは、ワインの面白さの1つだと思います。ワイン好きの方の中には、グラスもたくさん集めている方...