初心者向け– tag –
初心者におすすめのワイングッズ・選び方記事をまとめています
-
ワインは冷蔵庫で何日もつ?赤・白・スパークリング別の保存期間とコツ
はじめに 「開けたワインって冷蔵庫に入れておけば、どれくらい持つんだろう?」これは、ワインのイベントやお客様から一番よく聞かれる質問です。 プロの結論を先に言えば――赤は2〜4日、白は2〜3日、スパークリングは1〜2日が目安。 でも、実際は「ワイン... -
ワインの酸化防止剤(SO₂)ってなに?ナチュラルワインとの関係をやさしく解説
はじめに 「酸化防止剤(SO₂)って体に悪いんですか?」「ナチュラルワインはSO₂が入っていないから安心?」 ワインを飲み始めると、こういう疑問を持つ方は多いです。結論から言うと――SO₂は悪者ではなく、ワインを守るための大事な存在なんです。 SO₂の役... -
ワインは冷蔵庫で横置き?縦置き?|入門室
はじめに 「ワインって、冷蔵庫で保存するときは横にした方がいいの?縦に立てていいの?」――これ、ワインビギナーの方から必ず聞かれる質問です。結論から言えば、長期保存なら横置き、短期保存なら縦置きでも大丈夫です。ただし「冷蔵庫で保存」という条... -
家庭用ワインセラー|2万円以下で買えるおすすめ5選【プロが厳選】
はじめに 「ワインセラー=高級品」と思っていませんか?実は、2万円以下でも家庭用に十分使えるモデルがたくさんあります。 冷蔵庫だと冷えすぎ、常温だと劣化が早い。その中間を埋めてくれるのがワインセラー。ワインのプロが「2万円以下で選べるおすす... -
ワインマナー入門|レストラン・パーティーで恥をかかないために
導入文 「レストランでワインを注がれたけど、どう受け取っていいかわからない…」「パーティーで“とりあえず乾杯”したら、隣の人にシャンパンこぼした…」 ——誰もが一度は経験する“ワインマナーの壁”。プロの世界でも、最初はみんな失敗します。私も新人時... -
ワイン保存グッズ徹底比較|バキュバン vs コラヴァン 〜プロ直伝の選び方ガイド〜
はじめに 「あれ?昨日のワイン、味がイマイチなんですけど…?」こうなる原因はただひとつ——酸化。 開けたワインは空気と出会うごとに“味が抜けるエキササイズ”に突入します。プロの現場でワインを扱いすぎて「どのセーブ器具が本当に使えるの?」と悩んだ... -
ワインオープナー徹底比較|ソムリエナイフ vs レバー式 vs 電動
はじめに 「ワインの栓って、どうやって開けるのが正解?」 私も昔、「スマートにソムリエナイフで開けたいのに、なかなかスッといかない!」と焦ったことがあります。逆に、家ではレバー式を使って「おぉ、秒で抜けた!」と感動。さらに電動式に出会った... -
ワイングラスの選び方|初心者からステップアップまで
はじめに 「同じワインなのに、グラスを変えただけで味が全然違う…!」——これは、私が業界に入ってすぐに体験した衝撃です。 レストランでリーデルの大ぶりなブルゴーニュグラスにピノ・ノワールを注がれたとき、香りがまるで“花束を鼻先に押し付けられた... -
赤ワインの保存方法|常温保存はアリ?最適な温度と期間
はじめに 「赤ワインって常温で置いて大丈夫?」「冷蔵庫に入れると味が変わる気がするし、どう保存すればいいのかわからない…」 ——これは、初心者からよく受ける質問のNo.1です。実際、赤ワインは“常温でOK”と思われがちですが、正しい保存環境を知らない... -
スパークリングワインの保存方法|開けた後に泡を長持ちさせるコツ
はじめに 「せっかく開けたシャンパン、翌日にはただの白ワインみたいに…」「スパークリングを冷蔵庫に立てて保存したら、2日後には泡が完全に消えてた…」 ——これ、ワイン好きの“あるある失敗”です。スパークリングワインは、泡=命。泡があるからこそ香り...
12