ようこそ、ワインガジェット研究所へ!

ようこそ、ワインガジェット研究所へ!
はじめまして。ワインガジェット研究所 所長の あお と、副所長の しろ です。


目次

🍷 このサイトについて

「ワインを開けたけど、保存はどうすればいい?」「初心者はどんなグラスを選べばいいの?」
そんな小さな疑問から、プロでも悩むような深いテーマまで、ワインにまつわる“気になること”を徹底研究するブログです。

まずは、気になるところから覗いてみてください。


🥂 所長 あおのプロフィール

ワイン輸入バイヤー兼ブランド・マネージャーとして、世界中のワイナリーと関わり、
国内ではレストランやワインショップへの販売、プロ向け&消費者向けイベントまで幅広く経験してきました。

その中で強く感じたのは──
「ワインは難しくない。正しい知識と便利なグッズで、誰でももっと美味しく楽しめる」 ということ。

例えば、保存方法ひとつで味は大きく変わります。
👉 詳しくは 初心者必見!ワイン保存大全|開けた後・未開封・セラー・グッズ完全ガイド をどうぞ。


🍷 副所長 しろのプロフィール

ワイン会社で営業を経験したのち、現在はデータ分析を中心に社内戦略を支える仕事をしています。
普段は数字とにらめっこしていますが、ワインを飲むときは「データ抜き」で気楽に楽しむのが好き。

蘊蓄やストーリーにワクワクするのも、
「おいしい!」と素直に感じるひとときを味わうのも、どちらも大切だと思っています。

そしてそこに、ちょっと素敵な ワイングッズ や、おいしいおつまみがあれば、なお幸せ!


🔎 ワインガジェット研究所でできること


🍇 最後に

この研究所は、初心者の方から上級者の愛好家まで、すべてのワイン好きに役立つ情報をお届けします。

さあ、研究所の扉をノックしてみませんか?
今日の一杯が、きっと今までよりも美味しく感じられるはずです✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワインガジェット研究所 所長のあおです。
ワイン輸入バイヤー兼ブランド・マネージャーとして長年世界中のワイナリーと関わり、また国内でもレストランやワインショップへの販売、プロ&消費者向けイベントまで幅広く経験してきました。

その中で感じたのは、「ワインは難しいものじゃなく、もっと気軽に楽しめるもの」 ということ。
セラーやグラス、オープナーなどの便利グッズを正しく選べば、日常の一杯がグッと美味しくなるんです。

このブログでは、プロとしての知識と、ちょっとユーモラスな失敗談も交えながら(笑)、初心者から愛好家まで役立つ情報をお届けしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次