MENU

家庭用ワインセラー|2万円以下で買えるおすすめ5選【プロが厳選】

目次

はじめに

「ワインセラー=高級品」と思っていませんか?
実は、2万円以下でも家庭用に十分使えるモデルがたくさんあります。

冷蔵庫だと冷えすぎ、常温だと劣化が早い。その中間を埋めてくれるのがワインセラー。
ワインのプロが「2万円以下で選べるおすすめモデル」と「失敗しない選び方」をご紹介します。


こんな人におすすめ
  • 初めてワインセラーを買ってみたい
  • 一人暮らしや夫婦で数本をキープしたい
  • コスパ重視で試してみたい
  • キッチンやリビングに馴染むおしゃれモデルが欲しい

2万円以下ワインセラーの選び方

冷却方式:ほぼペルチェ式

この価格帯はペルチェ式が中心。
静音・省エネで、リビングや寝室に置いても気になりません。ただし真夏の冷却力はコンプレッサー式に劣ります。

👉 プロの感覚では「熟成用」には不向き。あくまで“日常飲みを正しい温度で保存”するイメージです。


サイズ感:6〜12本が主流

  • 6〜8本用:一人暮らし向け
  • 12本用:夫婦や家族の普段飲みに最適

体験談:最初に8本用を買いましたが、半年でパンパン(笑)。「少し大きめ」を選ぶのが後悔しないコツです。


デザイン・設置性

  • スリム型 → キッチンの隙間にも収まる
  • ガラス扉 → インテリア映え
  • 奥行きサイズは要チェック(意外とネックになる!)

2万円以下のおすすめモデル5選

① アイリスオーヤマワインセラー 8本用

安心の家電ブランド。小型で静音、省スペース。初めての1台に最適。

② アイリスオーヤマ ワインセラー 18本用



③ さくら製作所 12本用

日本メーカーならではの冷却力。国内の猛暑でも「よく冷える」と定評あり。


④ ルフィエール ペルチェ 12本用

お手頃で人気♪まずはここから、という方は多いです。


⑤ アイリスオーヤマ 32本用

少し2万円はこえますが、32本と多めに入って2万円台はとりあえずのスタートにはお買い得♪


プロのちょっとしたトリビア

  • 電気代は意外と安い:小型なら月数百円程度。エアコン1日分より安い。
  • フランスの地下カーヴが原点:それを家庭用に再現したのがワインセラー。
  • 冷蔵庫より絶対いい:特に白ワインの香り立ちが全然違います。

まとめ

2万円以下でも「ワインを守る環境」は十分作れます。
長期熟成には向きませんが、普段飲みをベストな状態で楽しむには最適

ワインセラーを置くだけで、「家で飲む一杯」が一気に特別な時間に変わりますよ。🍷✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワインガジェット研究所 所長のあおです。
ワイン輸入バイヤー兼ブランド・マネージャーとして長年世界中のワイナリーと関わり、また国内でもレストランやワインショップへの販売、プロ&消費者向けイベントまで幅広く経験してきました。

その中で感じたのは、「ワインは難しいものじゃなく、もっと気軽に楽しめるもの」 ということ。
セラーやグラス、オープナーなどの便利グッズを正しく選べば、日常の一杯がグッと美味しくなるんです。

このブログでは、プロとしての知識と、ちょっとユーモラスな失敗談も交えながら(笑)、初心者から愛好家まで役立つ情報をお届けしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次