はじめに
「昨日のワイン、なんだか酸っぱくなってる…」
「スパークリング、もう泡が抜けちゃった…」
ワインを楽しむ人なら一度は経験する 飲み残しの失敗。
そんな悩みを解決してくれるのが ワインストッパー です。
シリコン製のシンプルなものから、空気を抜いて酸化を防ぐ真空式、泡を逃がさないシャンパン専用ストッパーまで、種類はさまざま。
この記事では、初心者でも失敗せずに選べる おすすめのワインストッパー5選 を徹底比較!
価格帯や用途ごとにわかりやすく解説するので、自分にぴったりの一本がきっと見つかります🍷✨

こんな人におすすめ
・ワインをよく飲み残す人
・スパークリングの泡抜けで困っている人
・初心者でも扱いやすい保存グッズを探している人
✅ ワインストッパーの種類
- シンプル栓タイプ
→ コルク代わりに差し込むだけ。安価&手軽。 - バキューム式(真空ポンプ付き)
→ 空気を抜いて酸化を防ぐ。保存期間を1〜2日延ばせる。 - シャンパンストッパー
→ 炭酸系専用。翌日も泡がしっかり残る。
👉 用途によって選び分けるのがポイント!
✅ ワインストッパー比較表
種類 | 価格帯 | 特徴 | メリット | デメリット | おすすめシーン |
---|---|---|---|---|---|
シンプル栓タイプ | 500〜800円 | 差し込むだけ | 安い・手軽 | 酸化防止効果は弱い | 日常使い・短期保存 |
バキューム式 | 1,500〜3,000円 | 空気を抜いて保存 | 数日長持ち | 手間・泡には使えない | 赤・白ワインの保存 |
シャンパンストッパー | 1,000〜2,000円 | 炭酸保持専用 | 泡が翌日も残る | 泡専用 | スパークリングやシャンパン |
デザインタイプ | 1,000〜1,500円 | カラフル・おしゃれ | ギフトにも◎ | 実用性はシンプルと同じ | ホームパーティー・贈り物 |
プロ仕様 | 5,000円〜 | ガス注入で酸化防止 | 長期保存可能 | 高価・上級者向け | 高級ワインの保存 |
✅ おすすめストッパー5選
1. シンプルで安い!初心者向け
- 価格:500〜800円
- 特徴:シリコン製、洗いやすい、気軽に使える
👉「ワインストッパー シリコンキャップ」
2. おしゃれでプレゼントにも◎
- 価格:〜1,500円
- 特徴:デザイン性が高く、カラフルなものもあり
👉 シルクハット ワインストッパー(シリコン製) 個人的に好きなデザイン
👉 「パーティー用 ワインストッパー 4個」 パーティの時にはおすすめ♪
👉メタルワインストッパー DINHEAROM (4個) シンプルだけど、カッコイイ
3. 酸化を防ぐ!バキューム式
- 価格:〜3,000円
- 特徴:ポンプで空気を抜き、数日美味しさをキープ
👉 「バキュバン(Vacuvin)ワインセーバー」 保存の大定番です♪
└追加用栓:VACUVIN ストッパー2個セット
└追加用栓:vacu vin バキュバン 4個セット
4. 泡好き必須!シャンパンストッパー
- 価格:1,000〜3,000円
- 特徴:スパークリングの炭酸を逃さない必需品
👉 「シャンパンストッパー_AUTAKI 」
👉 「シャンパンストッパー ステンレス製_LUSCIOUZ」
5. プロ仕様!高級ストッパー
- 価格:~5,000円
- 特徴:ワインストッパーの上部をプッシュするだけでボトル内の酸素を抜いて真空状態を維持することができます。
👉 「CheerModa ワインストッパー」
✅ 豆知識
「スプーンを瓶に挿すと炭酸が抜けない」という都市伝説がありますが、科学的根拠はゼロ。
スパークリングには必ず専用ストッパーを使いましょう🍾✨
🌟 まとめ
- ストッパーは 種類別に選ぶのが正解
- 迷ったら「シリコン栓+シャンパンストッパー」の2つ持ちが安心
- 本格派なら「バキューム式」や「プロ仕様」も検討を
👉 ワインを最後まで美味しく飲むなら、ストッパーは必須アイテムです!
あわせて読みたい




初心者必見!ワイン保存大全|開けた後・未開封・セラー・グッズ完全ガイド
はじめに 「開けたワインは何日もつの?」「常温保存で大丈夫?」「セラーって必要?」ワイン初心者なら一度は悩む 保存のギモン をまとめて解決! この記事では、保存…
あわせて読みたい




開けたスパークリングワインは何日もつ?炭酸を逃がさない保存法と便利グッズ
はじめに 「開けたスパークリング、翌日には気が抜けてた…」そんな経験ありませんか? 実はスパークリングワインの保存には、普通のワインとは違う 特別な工夫 が必要で…
あわせて読みたい




ワイン保存グッズ徹底比較|バキュバン vs コラヴァン 〜プロ直伝の選び方ガイド〜
はじめに 「あれ?昨日のワイン、味がイマイチなんですけど…?」こうなる原因はただひとつ——酸化。 開けたワインは空気と出会うごとに“味が抜けるエキササイズ”に突入し…
コメント